JR御茶ノ水駅徒歩1分の皮膚科クリニック

オンライン診療
アクセス
料金案内
友だち追加
ニキビ

白ニキビの即効治し方|今すぐできる対策と皮膚科のサイン!「潰す前」に読んでほしい

ニキビの初期段階である「白ニキビ」。
鏡を見て見つけると、つい触りたくなりますが、絶対にNGです!

白ニキビができてしまったときに 「今すぐできる対処法」と、きれいに治すための「正しいスキンケア・生活習慣」、そして「皮膚科に行くべき目安」 を詳しく解説します。

白ニキビができてしまったら「今すぐ」やること3選(自宅編)

白ニキビは、毛穴が詰まり、皮脂が溜まっている状態です。
炎症を起こさせないための緊急対処法を優先しましょう。

対処法 理由 ポイント
絶対に
触らない
・潰さない
雑菌が入り
炎症を起こし、
赤ニキビや
ニキビ跡に
悪化する最悪
の行為
気になっても 放置
外部刺激から守る
刺激の
少ない
洗顔に
切り替える
ゴシゴシ洗い
は刺激になり、
ニキビを悪化
させる
摩擦ゼロ を徹底!
泡で優しく
汚れを落とす
油分の多い
クリームは
一旦ストップ
油分が毛穴を
さらに詰まら
せる可能性あり
ノンコメド
ジェニック
の化粧水や
ジェルで保湿

自宅でできる!白ニキビを治すための正しいスキンケア

白ニキビのケアで最も重要なのは、「毛穴の詰まりを解消すること」と「肌の乾燥を防ぎターンオーバーを整えること」です。

ポイント1:「摩擦ゼロ」を目指す正しい洗顔法

洗顔は、余分な皮脂や汚れだけを落とし、肌に刺激を与えないことが大切です。

温度 :34℃〜38℃程度の ぬるま湯 を使用。熱いお湯は乾燥を招きます。

泡立て :洗顔料はネットなどを使い、弾力のある泡(ピンポン玉大以上)をしっかり作ります。

洗い方 :泡をクッションにして、指が肌に 直接触れないように 優しく転がして洗います。時間は30秒〜1分以内が目安です。

すすぎ :ぬるま湯で、 洗顔料が残らないように 丁寧にすすぎます。

拭き取り :清潔なタオルで、 優しく水分を押さえる ように拭き取ります。

ポイント2: 乾燥を防ぐ「適切な保湿ケア」

肌が乾燥すると、それを補おうと皮脂が過剰に分泌され、ニキビを悪化させます。洗顔後はすぐに保湿をしましょう。

化粧品選び :「 ノンコメドジェニックテスト済み 」と記載された低刺激性の製品を選びましょう。

油分は控えめに :ベタつくような油分の多いクリームは避け、 ジェルや乳液 など軽いテクスチャーの保湿剤で水分を閉じ込めます。

ポイント3: 市販薬を活用する

ドラッグストアなどで購入できる市販薬を活用するのも一つの手です。

チェックすべき成分例

サリチル酸、イオウ :角質を軟化させ、毛穴の詰まりを解消する作用が期待できます。

グリチルリチン酸 :軽度の炎症を抑える作用があります。

白ニキビを予防する生活習慣の改善

スキンケアだけでなく、内側からのケアも大切です。
長期的なニキビ予防につながります。

質の良い睡眠

肌のターンオーバーは寝ている間に活発になります。日付が変わる前に寝るなど、質の良い睡眠を7〜8時間確保しましょう。

バランスの取れた食事

ビタミンB群 (皮脂コントロール)、 ビタミンC (抗酸化作用・コラーゲン生成サポート)を積極的に摂りましょう。脂質や糖質の過剰摂取は避けます。

ストレス管理

ストレスはホルモンバランスを乱し、皮脂分泌を促します。適度な運動や趣味で上手に発散しましょう。

清潔を保つ

枕カバー、シーツ、マスクなど、肌に触れるものはこまめに交換・洗濯しましょう。

美容皮膚科で受けられる即効性のある専門的対処法

白ニキビの段階で皮膚科を受診することは、早くきれいに治し、ニキビ跡を防ぐための最善策です。

セルフケアで改善しない場合や、早く確実に治したい場合は、専門的な治療を検討しましょう。

専門的な治療のメリット

皮膚科・美容皮膚科では、白ニキビの段階から進行を食い止めるための効果的な治療が受けられます。

治療法 期待できる効果 受診すべき目安
保険診療
の塗り薬
(例:アダパレン、
過酸化ベンゾイル
など)
毛穴の詰まりを
根本から改善
する
(将来のニキビ予防
にもつながる)
セルフケアで治らない、
ニキビが繰り返しできる
ピーリング 古い角質を除去し
ターンオーバー
を促進
する
慢性的に毛穴詰まり
が起こりやすい

セルフケアを2週間〜1ヶ月続けても改善しない 場合や、 白ニキビが赤く腫れたり、膿を持ったり(炎症ニキビ)し始めた 場合は、 迷わず美容皮膚科を受診しましょう

まとめ

白ニキビはニキビの初期段階であり、「触らず、優しく、素早く」対処すれば、きれいに治すことが十分に可能です。

白ニキビを放置したり、間違ったケアをしたりすると、炎症が起こり、赤ニキビ、そしてニキビ跡へと悪化する可能性があります。

今回ご紹介した方法を実践し、それでも改善しない場合は、ニキビ跡になる前にクリニックで医師に相談しましょう。

Q&A

Q1. 白ニキビを早く治すために「潰す」のはアリですか?


A. 絶対にやめてください。

自己流で白ニキビを潰すと、毛穴の壁を傷つけたり、そこから雑菌が入ったりして、 必ず炎症が悪化します 。その結果、赤ニキビや黄ニキビに進行し、色素沈着やクレーター(ニキビ跡)となって残ってしまうリスクが非常に高くなります。

Q2. 洗顔は1日何回が適切ですか?肌を清潔に保つためにもっと回数を増やした方が良いのでは?

A. 基本は朝晩の1日2回で十分です。

肌を清潔に保つのは大切ですが、洗いすぎると肌に必要な天然の保湿成分や皮脂まで洗い流してしまい、 かえって肌が乾燥 してしまいます。
肌は乾燥を補おうとして皮脂を過剰に分泌し、それがさらに毛穴を詰まらせる原因となります。

回数を増やすよりも、 「いかに優しく、丁寧に洗うか」に重点を置きましょう

Q3. 「ノンコメドジェニックテスト済み」の化粧品であれば、必ずニキビはできませんか?

A. ニキビができにくい処方ですが、すべての方にニキビができないわけではありません。

「ノンコメドジェニックテスト済み」とは、「ニキビの原因となるコメド(毛穴の詰まり)ができにくいかどうかをテストした製品」という意味です。

一般的な化粧品に比べてニキビになりにくいように作られていますが、肌質や体調によって効果には個人差があります。

もし、ノンコメドジェニック製品を使ってもニキビが改善しない場合は、皮膚科医に相談し、肌に合った治療薬やスキンケアを見つけることをおすすめします。

関連記事

PAGE TOP